沼上幹「組織戦略の考え方」
Mona Lisa Smile

近況報告

トレッキング中のTomomiVernal FallGW前の最後の更新から、2週間も空いてしまいました。すみません。
何だか、とても長い時間が経った気がするのは、blogを始めて以来、ある一面ではものすごく濃いぃ時間を過ごして来たのかもしれないな、と思ったりしました。

更新が遅れた原因を挙げればキリがないです。
今年度の活動計画を提出する際に、色々と今後の自分の仕事のやり方について考え込んでしまったこと、新しいプロジェクトが動き始め、会社以外での予習をする時間と心の余裕が持てなかったこと、ボランティアしてるSVJENの活動が立て込んでいて、なかなかSVJENでの私の本来ミッションであるコンテンツ系の活動計画が実行できずにいたこと、プライベートでも忙しかったこと、等など。

でも、最大の要因は、私の中でのblogの位置づけが変わってきたからかもしれません。

このblogを始めた頃は、「私って一体何に興味があるんだっけ」「これからのキャリアどうしよう」と途方に暮れながらも、面白いと思ったものを書き綴る中から方向性を見つけよう、と思っていたのですが、半年ほど続けてきた中で、薄ぼんやりとではあっても自分なりに少しずつ見えてきました。それと同時に、「ちゃんと書く」のは相当のエネルギーを要するということも痛感しました。これまでのような内容を、これまでのようなスタイルで書いていくことはやろうと思えばできないことはありませんが、私自身「ややマンネリ化しているなぁ」と感じていたのも事実です。これだけの労力を掛けて取り組むのであれば、期限を切り、優先順位を付けて、勉強の目的・目標・方法を具体的にイメージして行かないと進歩がないし、得られるものも少ないと思ったので、blogの方針については、少し見直しを掛けようと思っています。

とは言え、blogをお休みしていた間は、映画を観たり、友達と会って真面目な話をしたり、ホームパーティにお呼ばれしておいしいものを作ったり食べたり、大自然と戯れたり、ダンナと家庭の将来設計について真剣に話し合ったり、充実した時間を過ごしていました。それらについても、少しずつ、blogでも書いて行くかもしれません。

ちなみに、GWはお休みを頂いて(…またかよ!という突っ込みはナシでお願いします) 正月のグランド・サークル巡りに引き続き、ダンナとヨセミテ国立公園に行って来ました。暑くも寒くもなく、空は青く晴れ渡り、草木は青々と茂り、滝は轟々と音を立てて流れ落ち、最高でした!! 去年4月に行った時は猛烈に吹雪いていて、遭難するかと思ったので、たった1ヶ月の差でこうも違うものかと感動しました。今回は、生まれて初めて見たオオカミが一番印象に残っています。

<写真解説>
左:「いや~、自然がいっぱいだねぇ~」とご機嫌でトレッキングしているところ。
右:Vernal Fall (ちなみに、この滝の上まで登ったのですが、水しぶきで猛烈に濡れました。お日様が出ていたのですぐ乾きましたが、冬は凍死するのではないかと…)

Comments

The comments to this entry are closed.